花組さん


が入園して一ヶ月が過ぎました。
幼稚園での活動の一つ一つがあたらしい体験ですし、
途中長いゴールデンウィーク

を挟んだので、ちょっと疲れていないかなと心配

していました。
でも、連休明けにまた元気な花組さんに会えたので、嬉しいです。
花組さんにとって、クラスの活動以外の園生活では、お世話さんがとっても頼りになります。
必ずとなりに来て一緒にいてくれますし

見守ってくれたり、困っていることを見つけて手伝ってくれます。
仲良く話したり、笑顔

が見えたり、手をつないでいる様子から
花組さんもお世話の光組さんを、頼って安心しているのがわかります。
花組さんが一人で出来るようになるまでには、たくさんの繰り返しが必要ですから、
お世話さんは、何回も声をかけて教えます。
伝えても、その通りにしてくれず困っている光組さんもいます。
お互いに頑張っているので、花組さん、光組さんそれぞれの成長

が楽しみですね

5/10(金)・・・花組&光組で「園内散歩」
散歩の前に、まずみんなで集まって歌

を歌い合いました。
光組は「月火水木金土日のうた」。花組は「ぼくのようちえん」。
どちらも元気な歌声

でした。
次に、どんなことをするのか説明を聞いてから
お世話のペアどうし手をつないで、いよいよ「しゅっぱつしんこー!」

散歩の場所は、「今度芋の苗を植える芋畑」~「トトロの森

」~「金魚の池」~「第2運動場」。
それぞれのペアが自由に散歩できます。
「壁と仲良しだよ。」と坂道を歩く時の約束を花組さんに何度も伝えている人。
「ここは今度芋の苗を植えるよ」とか
「これは栗の木だよ」と教えている人。
「金魚、黒いのもいるね」と声をかける人。
ぶどうの木に小さな実を見つけて伝えている人など、
光組さんはお兄さんお姉さんらしい姿が見えました。
花組さんも「先生見て~」と、ウマノアシガタの花

を見せてくれたり
カラスノエンドウの実(子どもたちはピーピー豆と言ってます)を
たくさん摘んだり・・・
何とも微笑ましいやり取りがたくさん。
散歩を楽しんで、素敵な時間が過ごせました。
これからもたくさんの活動を共にして
もっと仲良くなって、もっと楽しく過ごしましょうね
